※一部のデザインテンプレートのみで設定することができます。
カバー画像を設定できるデザインテンプレートは下記URLページをご参照ください。
●オリジナルカバー画像を設定できるデザインテンプレート
https://support.at.webry.info/201907/article_design_010.html
【1】カバー画像の設定方法





カバー画像の設定手順
- ウェブリブログ管理画面にログインしてください。
- 管理画面上部の「①デザイン」をクリックしてください。
- 「PC」タブの「②デザイン切り替え/CSS編集」をクリックしてください。
- カバー画像を設定したいデザインテンプレートのタイトルをクリックしてください(③)。
- 「④カバー画像設定」をクリックしてください。
※カバー画像が設定できるデザインテンプレートのみ表示されます。 - カバー画像に設定したい画像を画像一覧から選択するか、アップロードしてください(⑤)。
- カバー画像にしたい部分をマウスで引きずり範囲(長方形)を指定後、[⑥切り取り実行]ボタンをクリックしてください。
- カバー画像の詳細設定を行い、[⑦保存する]ボタンをクリックしてください。
カバー画像の詳細設定
項目 | 説明 |
リアルタイムプレビュー | 「サンプルを常に画面内に表示」にチェックを入れると、カバー画像が固定され、変更した文字色などをリアルタイムで確認することができます。 |
画像の位置揃え | 数値やレバーを変更することで画像の位置を調整することができます。 |
画像の透明度 | 数値やレバーを変更することで画像の透明度を調整することができます。 |
ヘッダーの背景色 | ヘッダーの背景色を「RGB」や「カラーコード」またはレバーにて変更することができます。 |
タイトルの文字色 | タイトルの文字色を「RGB」や「カラーコード」またはレバーにて変更することができます。 |
説明文の文字色 | 説明文の文字色を「RGB」や「カラーコード」またはレバーにて変更することができます。 |
※オリジナルカバー画像設定時の参考例

ご参考
カバー画像のサイズについては、デザインテンプレートの種類によって異なります。
また、実際のブログに表示される際は、仕様上、画像の周囲が切り取られる場合がありますので、オリジナルの画像を掲載される場合は、周囲に少し余裕のあるものをご用意ください。
なお、ブログ紹介文の長さによってカバー画像の表示が大幅に異なるため、プレビュー通りに表示されないこともあります。下記参考画像をご参照の上、お客さまご自身で調整いただきますようお願いいたします。
【ブログ紹介文が短い場合】
【ブログ紹介文が長い場合】
【2】カバー画像の解除方法


カバー画像の解除手順
- ウェブリブログ管理画面にログインしてください。
- 管理画面上部の「①デザイン」をクリックしてください。
- 「PC」タブの「②デザイン切り替え/CSS編集」をクリックしてください。
- カバー画像を解除したいデザインテンプレートのタイトルをクリックしてください。
- 「③カバー画像設定」をクリックしてください。
- [④解除]ボタンをクリックしてください。
関連リンク
●デザインテンプレートの追加・切り替え方法
https://support.at.webry.info/201909/article_design_014.html
●デザインテンプレートの種類
https://support.at.webry.info/201911/article_design_016.html
●ブログタイトル背景画像の変更方法(CSS編集)
https://support.at.webry.info/202011/article_design_022.html
●ブログの更新内容が反映されません
https://support.at.webry.info/201907/article_settei_019.html