画像がない記事でも見出し画像のみ設定することができ、デザインの統一性を保つことができるので、ぜひご利用ください。
ご注意!
見出し画像はご利用のブログで設定しないと正常に表示されません。
別のウェブリブログの画像タグを引用はできませんので、ブログごとに設定いただきますようお願いいたします。
見出し画像の設定方法

見出し画像の設定手順
- ウェブリブログにログインしてください。
- 「①記事を書く」で新規作成画面を開いてください。
- 「②見出し画像設定」-「ファイルマネージャの画像から選択」から画像を選択してください。※選択された画像は赤枠になります。
- [③保存する]ボタンをクリックしてください。
ご参考
新規記事の見出し画像を設定しないで下書き保存した場合、その時点で記事に掲載した1枚目の画像が見出し画像として設定されます。その後、新たな画像を1枚目に掲載して記事を公開しても、見出し画像は下書き保存した時点の画像で設定されています。
関連リンク
●記事の投稿方法(パソコン版)
https://support.at.webry.info/201907/article_kiji_012.html
【2】見出し画像の変更方法

見出し画像の変更手順
- ウェブリブログにログインしてください。
- 「①記事一覧」から記事の編集画面を開いてください。
- 「見出し画像設定」-「現在の見出し画像」にて[②見出し画像の設定を解除する]ボタンをクリックしてください。
※当該ボタンがない場合は次にお進みください。 - 「ファイルマネージャの画像から選択」または「記事内画像から選択」から画像を選択してください(③)。
※選択された画像は赤枠になります。 - [④保存する]ボタンをクリックしてください。
ファイルマネージャから見出し画像が選択されている場合は、記事内画像よりもファイルマネージャから選択した画像の方が優先されます。
関連リンク
●既存記事の編集/削除方法(パソコン版)
https://support.at.webry.info/201908/article_kiji_025.html
●ブログの更新内容が反映されません
https://support.at.webry.info/201907/article_settei_019.html