なお、メール投稿は即時反映(公開)されませんので、即時反映をご希望の場合は、下記URLのページをご参照ください。
●ブログの更新内容が反映されません
https://support.at.webry.info/201907/article_settei_019.html
ご注意!2019年7月1日以前よりウェブリブログをご利用の方は、ブログ投稿用メールアドレスの再発行が必要です。
【1】メール投稿用メールアドレスの設定
メール投稿用メールアドレスの設定手順
- 管理画面にログインしたのち、「①設定をクリックしてください。
- 「②メール投稿設定」をクリックしてください。
- [③リストに追加]ボタンをクリックして、④各項目を設定してください。
- 画面下部の[⑤保存]ボタンをクリックしてください。
投稿用メールアドレスにつきましては、複数ご登録いただくことができますので、レイアウトに合わせてご登録・ご利用いただくと便利です。
また、投稿用メールアドレスをご利用のメールソフトにご登録いただくことで、誤送信などの防止になりますので、お勧めいたします。
例)メールアドレス名にレイアウトをご登録いただくと便利です。
・ブログ投稿左回り込み( post-△△△@bblog.sso.biglobe.ne.jp )
・ブログ投稿右上( post-■■■@bblog.sso.biglobe.ne.jp )
【2】メール投稿の手順
例)BIGLOBEメールの場合
メール投稿手順
- ウェブメールまたはメールソフトを開いてください。
- 「宛先」は、「①投稿用メールアドレス」を入力してください。
- 「件名」は、「②記事タイトル」を入力してください。
- 「本文」は、③記事本文を入力してください。
- [④送信]ボタンをクリックしてください。
※メール投稿の完了メールは届きませんので、あらかじめご了承ください。
ご注意!
メール投稿に失敗した場合、記事の復旧を行うことはできません。メール投稿を行う際にはCC(カーボンコピー)機能を使って、お客さまご自身のメールアドレスにも送信してバックアップをとっておくことをお勧めいたします。
【3】テーマの設定方法
メール投稿の際にもテーマが設定できるようになりました。メール投稿の際のテーマの設定方法
なお、「!」(エクスクラメーションマーク)及び「テーマ」の文言は全角で入力する必要があります。
メール投稿をする際に、本文の一番下の行に「!テーマ!」(!=エクスクラメーションマーク)をいれ、その後にスペース区切り(半角・全角どちらでもOK)でテーマとして設定したいキーワードを入力します。
例:こんにちは。今日は久しぶりに良い天気だったのでペットの散歩をしました!一番最後に誤って改行をいれてしまわないように注意してください。
!テーマ! 散歩 天気
なお、「!」(エクスクラメーションマーク)及び「テーマ」の文言は全角で入力する必要があります。
関連リンク
●記事の投稿方法(スマートフォン版)https://support.at.webry.info/201908/article_kiji_023.html