ウェブリブログの最大利用容量 ウェブリブログでは、画像・動画・音声がアップロードできるディスクスペースをご用意しています。 BIGLOBE会員種別 - ディスクスペース接続コースをご利用のBIGLOBE会員【10GB】 …続きを読む
ウェブリブログへのログイン方法 ウェブリブログへのログイン方法をご案内します。 なお、ウェブリブログ投稿用アプリは、提供を終了しました。スマートフォンから記事を投稿する際は、スマートフォン版管理画面をご利用ください。 …続きを読む
記事の投稿方法(パソコン版) パソコン版管理画面での記事の投稿方法についてご案内します。 ウェブリブログのパソコン版の記事の作成は、「通常エディタ」と「リッチテキスト」の2つのモードがあります。 A.「通常エディタ」…続きを読む
記事の投稿方法(スマートフォン版) スマートフォン版管理画面での記事の投稿方法についてご案内します。 ※ウェブリブログ投稿用アプリの提供は終了しました。 記事の投稿手順 ウェブリブログ管理画面にログインしてくださ…続きを読む
既存記事の編集/削除方法(パソコン版) パソコン版管理画面での既存記事の編集/削除方法についてご案内します。 【1】既存記事の編集方法 【2】既存記事の削除方法 【1】既存記事の編集方法 既存記事の編集手順 ウェ…続きを読む
既存記事の編集/削除方法(スマートフォン版) スマートフォン版管理画面での既存記事の編集/削除方法についてご案内します。 【1】既存記事の編集方法 【2】既存記事の削除方法 【1】既存記事の編集方法 ※iOS Safar…続きを読む
画像の掲載方法(パソコン版) パソコン版管理画面での画像の掲載方法についてご案内します。 「通常エディタ」と「リッチテキスト」の2つのモードで画像を掲載することができます。モードの詳細な説明については、下記URLのページを…続きを読む
画像の掲載方法(スマートフォン版) スマートフォン版管理画面での画像の掲載方法についてご案内します。 なお、画像サイズを変更したい場合にはパソコン版管理画面をご利用ください。 ●画像の掲載方法(パソコン版) https:…続きを読む
動画の掲載方法 ウェブリブログでは、「YouTube」と「ニコニコ動画」の動画を記事に掲載する方法とお客さまご自身で撮影した動画をアップロードする2つの方法で動画を掲載することができます。 動画を掲載する前に…続きを読む
音声ファイルの掲載方法 ウェブリブログでは「MP3」の音声ファイルを画像の掲載方法と同様の手順で掲載することができます。 ※他の形式の音声ファイルをアップロードすることはできません。 ●画像の掲載方法(パソコン版)…続きを読む
ファイルマネージャの利用方法 ウェブリブログにアップロードしたファイル(画像・動画・音声など)の管理は、ファイルマネージャにて行うことができます。用途に分けて利用方法をご案内します。 【1】ファイルの検索方法 A)フォル…続きを読む
コメントの投稿方法 ブログ開設者の方に記事の感想などを伝えたい場合は、コメント機能をご利用ください。 ※開設者の方がコメントを受け付けていない設定にしている場合、当該機能は使用できません。ただし、コメントを受け付…続きを読む
コメントの確認方法 ご自身のウェブリブログに投稿されたコメントを確認する場合は、下記手順をご参照ください。 コメントの確認手順 ウェブリブログの管理画面にログインしてください。 「①コメント」をクリッ…続きを読む
ブログ気持玉の利用方法 ウェブリブログでは、記事に感じた印象を6種類の気持で気軽に伝えることができる「ブログ気持玉機能」があります。 ※開設者の方がブログ気持玉を受け付けない設定にしている場合、当該機能は使用できませ…続きを読む
読者メッセージの利用方法 読者メッセージは、読者からのメッセージを受信したり、ブログ開設者へメッセージを送信したりすることができます。また、コメントとは異なり、ブログ上には表示されませんので、他の利用者にはわからないように開…続きを読む
プレミアムオプションについて プレミアムオプションは月額200円(税込月額220円)の有償オプションサービスです。 テキスト広告の非表示機能や容量の増加など、様々な追加機能をご利用いただけます。 初回購入月は無料にてご利…続きを読む
商用利用について ウェブリブログでは、広告掲載(アフィリエイトなど)を含む商用利用について次のように定義しております。 ※ご契約の内容により商用利用の可能な範囲が異なります。 商用利用の定義 ブログ内におい…続きを読む
メール投稿の設定 ウェブリブログでは、事前にブログ投稿用メールアドレスを発行(登録)することにより、メールでブログに記事を投稿することができます。 なお、メール投稿は即時反映(公開)されませんので、即時反映をご希望…続きを読む
プロフィール設定 プロフィールの設定には、サイドバーのブログパーツの設定とプロフィール画像の設定があります。2つを設定することで、下図のようなプロフィールを表示することができます。 ※デザインテンプレート「Rain…続きを読む
デザインテンプレートの追加・切り替え方法 デザインテンプレートには「追加」と「切り替え」があります。 デザインテンプレートを変更することで、ブログの見た目を大きく変えることができるため、季節やイベントごとに変更してブログ訪問者にアピー…続きを読む
サイドバーのブログパーツの追加/削除/編集方法 サイドバーのブログパーツの追加/削除/編集方法をご案内します。 追加できるブログパーツは「カレンダー」、「検索」、「プロフィール」、「QRコード」などがあります。また、「自由形式」でHTMLタ…続きを読む
サイドバーの「自由形式(フリースペース1~3)」の編集方法 ブログパーツ「自由形式※」を利用して、サイドバーにHTMLタグなどのコードを追加することができます。 ※リニューアル前の「フリースペース1~3」も含む。 なお、HTMLタグを記述する際、タグ…続きを読む
サイドバー以外のフリースペースの編集方法 サイドバー以外の「フリースペース」に、HTMLタグやその他のコードをブログに追加することができます。 なお、HTMLタグを記述する際、タグの閉じ忘れやタグの閉じすぎなどの誤記により、お客さまの…続きを読む
他のブログサービスからウェブリブログへお引越しする方法(インポート機能) 他のブログサービスからウェブリブログへの移行(お引越し)をご希望の場合、インポート機能をご利用ください。 インポート機能とは、ご利用中の他社ブログサービスにて出力(エクスポート)したデータをウ…続きを読む