記事の投稿方法(パソコン版) パソコン版管理画面での記事の投稿方法についてご案内します。 ウェブリブログのパソコン版の記事の作成は、「通常エディタ」と「リッチテキスト」の2つのモードがあります。 A.「通常エディタ」…続きを読む
記事の投稿方法(スマートフォン版) スマートフォン版管理画面での記事の投稿方法についてご案内します。 ※ウェブリブログ投稿用アプリの提供は終了しました。 記事の投稿手順 ウェブリブログ管理画面にログインしてくださ…続きを読む
既存記事の編集/削除方法(パソコン版) パソコン版管理画面での既存記事の編集/削除方法についてご案内します。 【1】既存記事の編集方法 【2】既存記事の削除方法 【1】既存記事の編集方法 既存記事の編集手順 ウェ…続きを読む
既存記事の編集/削除方法(スマートフォン版) スマートフォン版管理画面での既存記事の編集/削除方法についてご案内します。 【1】既存記事の編集方法 【2】既存記事の削除方法 【1】既存記事の編集方法 ※iOS Safar…続きを読む
メール投稿の設定 ウェブリブログでは、事前にブログ投稿用メールアドレスを発行(登録)することにより、メールでブログに記事を投稿することができます。 なお、メール投稿は即時反映(公開)されませんので、即時反映をご希望…続きを読む
新規記事を自動的に「下書き」に設定する方法 新規記事を作成する際、自動的に「下書き」に設定することができます。 この設定を行うことで記事を作成している途中で誤って公開してしまうことを防ぐことができます。 自動的に「下書き」に設…続きを読む
下書き記事を公開する方法 下書き記事を公開する方法をご案内します。 下書き保存中の記事は、ブログ開設者しか閲覧することができませんが、「公開」にすることにより、ブログ上に記事が公開され他のお客さまも閲覧することができます。…続きを読む
公開記事を下書き(非公開)状態に戻す方法 すでに公開した記事を下書き(非公開)状態に戻すことができます。 下書き保存中の記事は、ブログの開設者のみ管理画面「記事一覧」にて閲覧することはできますが、他のお客さまは閲覧することができません。 …続きを読む
記事の装飾方法 ウェブリブログでは、装飾アイコンより文字の装飾などを簡単に行うことができますので、是非ご利用ください(パソコン版のみ)。なお、「通常エディタ」と「リッチテキスト」でご利用いただける装飾ボタンが異なり…続きを読む
絵文字一覧 ウェブリブログで使用できる絵文字をご紹介します。 従来からご利用いただいていた「ウェブリ」「docomo」「星デコ」「デカ絵文字」は、記事投稿画面の「★」マークから、新たなに加わった絵文字は、顔マ…続きを読む
記事投稿日時の表示設定(変更)方法 記事投稿日時を記事投稿画面から変更することができます。 また、記事一覧から一括で編集することもできます。 【1】記事投稿日時の変更方法 【2】記事投稿日時の一括編集方法 【1】記事投稿日…続きを読む
有効期限・予約投稿の設定方法 記事の投稿には、公開日時を限定する「有効期限」設定と、公開日時を指定する「予約投稿」設定があります。 【1】 有効期限(プレミアムオプションをご利用中の方の限定機能) 指定された日時に公開し…続きを読む